あなたも「予防を大切に考え」
「安全衛生環境の整った」歯科医院で、
「患者さんから必要とされて」働きませんか?
経験やブランクよりも
あなたのヤル気を重視しています!
〜現在 常勤1名 募集中です!〜
「せっかく歯科衛生士を資格を持っているんだから、歯科助手の延長のような仕事ばかりじゃなくて、衛生士業務が中心の歯科医院で働きたい」
「やっぱり、スタッフ同士の仲が良い歯科医院がいいな・・・」
「先生に気を使って仕事をするのは嫌かも・・・」
「これからは“予防”の時代だから、予防歯科に力を入れている歯科医院で働きたい」
「できれば、長く働いていける歯科医院がいいな・・・」
「スキルアップはしたいけど“先輩の仕事を見て覚えて”という方法じゃなくて、先生や先輩がきちんと見て、指導してくれる歯科医院で働きたいな」
「古いユニットやちょっと汚れたスタッフルームみたいなところよりも、やっぱりキレイな歯科医院で働いてみたいな!」
「当然、滅菌や消毒をちゃんとやっている歯科医院じゃないと」
腰を据えて、しっかり働ける歯科医院を探しているあなたには、こんな悩みはありませんか?
こんにちは!
かとう歯科院長の加藤俊介です!
たくさんある歯科医院のホームページの中から、当院のページをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
せっかく努力して歯科衛生士の資格を取得したあなた。
なのに、就職した歯科医院で「こんなところに就職しちゃってどうしよう・・・どのタイミングで辞めようかな・・・」なんて後悔したとしても、そう簡単に辞めるわけにもいかないのが、社会人としての立場ですよね。
歯科衛生士がいくら引く手あまたの職業だと言っても、何度も転職している履歴書はお世辞にも良いものとは言えませんし、あなた自身のマイナス評価になるのはもったいない話です。
ですから、あなたに最適な職場を探すときには、あなたの考えや価値観に合っている、少し大げさかも知れませんが人生観に合っている歯科医院を選ぶことが、とても大切なことなのです。
これから、かとう歯科の6つの特徴をお話ししながら、当院を紹介したいと思います。
興味のある方は、ぜひお読みになってみてください。
かとう歯科 6つの特徴
<特徴1> 予防に力を入れている
当院の最大の特徴は、予防歯科に力を入れていることです。
歯科医院の本来の役割は、痛くなったら通う場所ではなく、「痛くなる前に、痛くならないように、健康な状態を維持するために」通う場所のはずです。
かとう歯科に通っていただく患者さんには、「ずっとずっと健康な歯で、美味しい食事を楽しみ続けて欲しい」と思っています。
私たちの想いと姿勢は、開院以来、予防来院率(治療を終えた患者さんが6ヶ月以内にリコールで来院される率)が80%以上をキープし続けているという数字にも表れていると思います。
<特徴2> 人と人との関係を大切にしている
かとう歯科のモットーは、『人と人とのつながりを大切にする』ことです。
私たちは、歯科で働く人、医療に関わる人ですが、それ以前に、ひとりの『人間』であるはずです。
あなたは、
「相手のためを思って行動してくれる人」
「自分自身の都合ばかりを優先する人」
どちらのタイプの人と関わりを持ちたいですか?
患者さんにも、同僚のスタッフにも、業者さんにも、かとう歯科に関わるすべての人たちを大切に考えて行動するのが、かとう歯科の流儀です。
私たちの想いと姿勢は、来院される新患さんの80%以上がご紹介によるものからというという数字にも表れていると思います。
<特徴3> 経験・ブランクは不問。ヤル気が大切
新しい職場を探している衛生士さんにとって、何よりも不安なのは
「今の技術と知識で、かとう歯科で働いていく事が出来るんだろうか…」
という事ではないでしょうか?
当院では、歯科医師・先輩衛生士が技術の習得はしっかりフォローしていきます。
だから、ご自身の経験値に不安がある方や多少のブランクがある方でも、そんなに心配しないでください。
私たちがしっかりバックアップしていきます。
大切なことは、知識や技術を習得しようという前向きな気持ちです。
その気持ちを大事にして努力をしていけば、知識も技術も必ず身につけることができます。
あなたは、歯科衛生士という国家資格を取得されたわけですから、その知識と技術があれば、この先はあなた次第です。
実際のところ、「今できること」よりも、
「これから先どうなっていきたいのか?」
「患者さんのために勉強していけるか?」
ということのほうが大事だと考えています。
また、月に数回は、矯正認定医の先生が来て矯正治療を行ったり、カウンセリング(医療面接)の導入も考えていたりと、スケーリング以外の技術も学ぶことができます。
今までの知識や経験よりも、毎日の仕事に全力を尽くして、日々あなたの知識や技術を高めていこうという気持ちのほうが、大切なことのはずです。
<特徴4> 建物、設備がキレイ
職場を選ぶ基準のひとつとして、「職場がキレイかどうか」はとても大事ですよね。
今にも壊れそうな設備や汚れたスタッフルームでは、患者さんに満足してもらおう!という環境とは言えませんよね。
働く環境がキレイなことは、気持ちも笑顔もキレイになるための大切な準備ごとだと考えています。
医療機関ですから、安全・衛生に関わる準備もごく当然のことですよね。
私たちは、「自分や自分の家族が安心して来院できる環境であること」を基準に、キレイで安全な職場作りは当然のこととして取り組んでいます。
あなたもかとう歯科でキレイな笑顔になりませんか?
<特徴5> あなたの自主性が尊重される
「あ〜、また先生に怒られるかも知れない・・・」
こんな風に思いながら仕事をするのは嫌ではありませんか?
ここまでのお話を読んでご理解いただけたとは思いますが、かとう歯科の基準は「患者さんにとって最良の行動」をすることです。
ですから、あなたが目の前にいる患者さんにとって必要かつ大切なことだと考えるなら、その行動に間違いは何ひとつありません。
そして、その根拠を持って取った行動については、院長にも遠慮する必要はありません。
「患者さんにとってプラスになること」という、仕事に対する方向性が合えば良いのです。
私たちの仕事は、「患者さんに尽くすこと」によって成り立っているものです。
それを忘れて仕事に取り組んだときには、院長から叱られたり怒られたりするのは当然です。
でも、「患者さんのことを思って」の行動であれば、院長の考えとは少し違っていても、仮に結果が悪かったとしても、それを叱責されることはありません。
少しぐらい意見がぶつかることがあったとしても、その結果が発展的なものになるのであれば、あなたの意見に大いに耳を傾けられるべきなのですから。
<特徴6> 患者さんがあなたのファンになる
「あなたとお話がしたかったの」
「あなたが今日も元気に話しかけてくれて嬉しかったわ」
患者さんとこのような会話が起こる場所がかとう歯科です。
特に、衛生士さんは患者さんの定期的なメインテナンスを行う立場ですから、歯科医師以上に患者さんとの距離が近くあるべきです。
かとう歯科の衛生士業務は、先生の代役ではありません。
あなたが主役で、あなたが患者さんの健康を守り続けていくことに責任を持って、仕事をしていくのです。
ですから、
「自分の思うこと」
「あなたの価値観」
「思ったとおりの自分」
を存分に発揮してください。
そして、
「人の役に立てること」
「あなたを必要とされること」
にたくさんの喜びを感じて、仕事をしてください。
<募集要項>
◆ 常勤
給与(試用期間3ヶ月) |
総支給額(基本給・諸手当の合計で控除前の額面、交通費別途) ※手当:残業手当、資格手当、職能手当 ※交通費:全額支給 ※試用期間あり(3ヶ月以内)、試用期間中は職能手当の支給はありません。 |
勤務時間 |
8:30〜12:00 14:00〜19:00 ※上記時間を基本時間とする1ヶ月単位の変形労働時間制 休日:木曜、日曜、祝日(年間休日:2018年133日) 有給休暇:法定通り(計画的付与の実施あり) |
加入保険:厚生年金、歯科医師国保、雇用保険、労災保険 お問合せ先:0563-79-5518(院長:加藤まで) ※受付時間内に電話連絡のできない方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください |
◆ パート
給与(試用期間3ヶ月) |
時間給1,200円〜 ※交通費:全額支給 |
勤務時間 8:30〜12:00 13:45〜18:30 ※午後のみ・15:00以降のみで勤務したい方も歓迎します。 ※ご相談やご不明点につきましては、お問い合わせフォームより気軽にご連絡ください。 加入保険:厚生年金、歯科医師国保、雇用保険、労災保険 休日:木曜、日曜、祝日 有給休暇:法定通り(計画的付与の実施あり) お問合せ先:0563-79-5518(院長:加藤まで) ※受付時間内に電話連絡のできない方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください ※ご希望の方には医院見学を実施しています。気軽にお問い合わせください。 |